こんばんわ。
RDGの2回目のデザフェス「呪われた触手」無事に終了いたしました!
遊びに来てくださった皆さん、呪われた皆さん、ざわざわしてくださった皆さん、
ほんとうにありがとうございました!
可愛い触手ちゃん。
主宰の三月さん。
思っていた以上に好評な「最終触手少女」事前イベントですが
ネットでの受け付けは、来週中を予定しております。
受付は、HP・Twitter・ブログなどで告知をさせていただきます。
webで予約いただくか、RDGメンバーを捕まえていただくと予約ができます。
よろしくお願いいたします。
■最終触手少女のご案内
「先生、これが私の愛です」……
触手にまみれた少女の夢、妄想に囚われられた少女を救えるか?
お客様自身の手で物語を進めていく、参加型リアルゲーム!
6月23日(日)@東京カルチャーカルチャー チケット発売中!
http://eplus.jp/sys/T1U14P0010163P0108P002099383P0050001P006001P0030001[0回]
PR
2011年秋のデザインフェスタで『兎小屋からの脱出』を開催してから、早1年。
デザフェスでは、大好評の「オトナ探偵団ひみつメモ」と缶バッジを販売して、その中に超難問の謎バッジセットもありました。
当ブログでも予告しておりましたが、発売から1年経ちましたので、解答を公開致します。
詳細な解説は以下のPDFファイルをご覧いただくとして、
このエントリーでは大まかに解説をしたいと思います。
nazo-badge2011.pdf※ファイルが見つからないと表示される場合は、
http://rabbithole.akazunoma.com/nazo-badge/nazo-badge2011.pdf
をコピペしてみて下さい。
■URLを見つける
謎バッジは全部で以下の9種類でした。
まずは数字表をスルーして、それぞれに書かれている文字を使います。
「C」「L」「O」「G」「B」「P」「.html」「A」「L」
どういう順番で並べるか?
超難問なのでノーヒントアナグラムですw
なんとなく読める感じになるのは、「
BLOGCLAP」「
CLAPBLOG」(※CLAPは"拍手"の意味)
「.html」で、URLであることはわかると思いますので、
これをRDGサイトのURLの後ろにつけてみましょう。
http://rabbithole.akazunoma.com/CLAPBLOG.html → ない
http://rabbithole.akazunoma.com/BLOGCLAP.html → 数字表が!
■数字表
先程のURLで数字表が現れます。
各バッジを当てはめると数字表は以下のようになります。
BLOGCLAP.html上の数字表の画像ですが、HTMLソースをよく見るとファイル名が、
rokumaininaru.jpg(6枚になる.jpg)になっていて、これが次のステップへの手掛かりでした。
どうやって6枚にするのか…?
数字表の中で最も大きな数字が「
63」であることが唯一の手掛かりでした。
2の0乗から5乗は以下のようになります
・2の0乗… 1
・2の1乗… 2
・2の2乗… 4
・2の3乗… 8
・2の4乗…16
・2の5乗…32
上記6つの数字を加算すると63になります。
これを利用して、数字表とは別に6枚の方眼紙を用意し、
数字表上、32以上の位置を塗り、数字表からは32を引く、
次は2枚目の方眼紙を用意し、
数字表上、16以上の位置を塗り、数字表からは16を引く、
ということを1まで繰り返していくと、以下のような6枚のシートが出来上がります。
ここまで見えるとQRコードであることがわかると思いますが、
実は単純に並べても読み取れません。ちょっとだけ余白が仕込んでありました。
(紫部分が余白)
余白に関しては、RDGのブログにヒントがありました。
最初のURLである「BLOGCLAP」は訳すと「ブログ拍手」
そうです。ここのブログで拍手ボタンを押すと以下のようなイメージが出てきます。
この余白を削って繋げれば、以下のQRコードが完成します。
これをQRコードリーダーで読むと以下の文字列が出てきます。
mousukoshidemeiyodanin.html■メールフォーム
先程の文字列をRDG公式のトップURLの後ろに付けてブラウザで見てみると…
http://rabbithole.akazunoma.com/mousukoshidemeiyodanin.html出てくるのは、解答送信フォーム(※現在、解答受付は終了しています。)
名前、メールアドレス、最後の鍵…?
一行目をよーく見ると、
「最後のカギである4桁の数字は、
あやふやですが、」
「あやふや」をPCのキーボードから探すと(俗に言われる"みかか変換")
あやふや=
3727であることがわかります。
というわけで、メールフォームから最後の鍵を「3727」とお送りいただいた方が正解でした!
かなり難易度は高かったので、どれくらい正解者が出るか正直不安でしたが、
なんと、期日までに正解された方が4名いらっしゃいました!
正解者の皆様おめでとうございます!!(&解いてくださってありがとうございます!)
[1回]
「勇者たちは魔王を倒した!」
王様「おお 勇者よ! よくぞ 魔王を うちたおした!
そなたたち25人くらい皆、勇者の称号にふさわしい!
国中の ものが そなたたちを たたえるであろう!
さあ みなのもの! いわいの うたげじゃ!」
懐かしい旅の記憶。
思えば色々ありました。
みなさま、魔王討伐、本当にお疲れさまでした!!!!
そして……
あーるでぃーじー
じかい
まおうにじゅうごにんくらい
おたのしみに
みんな、読めたかな?
[2回]
賢者1「魔王の呪文を跳ね返すことに成功した!
さあ、
ぱふぱふの勇者よ。今こそ託された封筒を開けるのだ!」
覚えてますか?
はなしは、「とうぞくのかぎ」を探していたころに戻ります。
町はずれで、ガチムチのお兄さんに気持ちいい
ぱふぱふをされた人がいましたね。
じつは、彼にはこっそり封筒が渡されていたのです。
合図があったら、開いてね。
と、ガチムチと約束をしました。
それが、いまです。
さあ、封筒を開けば……
「自分の場所に立つことで、すべての勇者候補が究極呪文を使うことが出来るようになる。
片手を上にあげ、 全員で究極呪文を唱えよ。」そうです。
巨大ジグソーの裏面に書かれたマーク。
そして、ちび魔王問題の裏に書かれたマーク。
対応しています。
自分が持ったちび魔王問題の記号と同じ場所に立ちましょう。
そして、片手をうえにあげ、声をそろえて唱えてください。
「空より至る聖なる血脈よ、勇者の名のもとに集え」ここで雑談。
想定では、パズルを崩してもっていって立つことを想定していました。
すっかり、崩していいよというタイミングをなくしました。
ぎゅうぎゅうにしてごめんなさい。[0回]
王の間。
勇者が呪文を唱える。
「勇者は真の究極呪文を唱えた!」
……
魔王「ぐああああああ!お、おのれ……。こ、この魔王とあろうものが…お前らに…
ぐああああああああああ!」
---消滅したような発光エフェクト---
……
---ラスボスが登場したようなデデーン!というようなSE---
魔王「ぐぬぬ……人間のくせにあの呪文を操れるものがいるとは。
お前の力があれば、世界を手に入れるのもたやすい。
どうじゃ?
わしと手を組むのなら、世界の半分をお前にやろう。」
「真の勇者は10秒以内に答えを選択してください」
→はい いいえ
魔王「ふははははは!ならばわしの本気の力を受けてみよ!」
賢者1「あぶない!魔王の呪文は読み方を変えることで、
呪文を跳ね返すことが出来る!すぐに全員で跳ね返しの呪文を唱えるのだ!」
魔王は力を解放した!
魔王「トリマノヨヒクマノダモウトクハモノナ」
さて、真の勇者は
なぜか全員「いいえ」を選ばれましたが、
ここはちなみに「はい」を選んだ場合は、質問が無限ループします。
仕様です。
1人くらい、「はい」を選んでくださると思うのに…。
さて、この
跳ね返しの呪文ですが
アナグラムではありません。
規則性があります。
最初の文字、最後の文字、最初から2番目の文字、最後から2番目の文字…と
サンドイッチに読んでいくと…
「トナリノマモノハヨクヒトクウマモノダ」(隣の魔物はよく人食う魔物だ)となります。
これを全員で唱えれば、魔王の呪文を跳ね返すことが出来ます。
[0回]